eワラントは株式を売買する権利を取引する金融商品なのですが、株式以上に大きく
値が動きますので大きな利益を狙えます。
株式投資の場合であれば、一日の取引で10%前後動くのが平均とすれば、eワラント
の場合は2倍になることも珍しくありません。実際のeワラントの売買の仕組みについ
てですが、例えばA商社の株式を1000円で購入する権利を50円で購入します。
そしてA商社の株式が1100円まで上昇した場合には権利を行使することで1100円
で株式市場で売却したことと同じ条件で取引が成立します。
そうすることによってeワラントでは100円の利益が手にできるわけです。1000円で
購入する権利を50円で買っているわけです。
ですから、100円の利益から50円を引いた50円が本当の利益です。
そして、反対にA商社の株価が900円まで下落してしまった場合には、eワラントの
権利を行使しなければ損失額は権利を購入する際に支払った50円のみとなります。
これだけでみれば、それほど損失が大きく感じないかもしれません。しかしながら、
実際にeワラントの値動きは非常に荒いです。
大きく動く場合は上述したとおり倍になる可能性も高いわけですが、投入した金額が
全て飲み込まれる可能性も当然高いわけです。
ですので、基本的に株式以上にリスクは高いですから株式投資以上にリスク管理と
資金配分が非常に重要になってきますので、十分注意する必要があります。
とにかく、これから3月にかけて混乱した相場展開が予想されますので、なおさらです。
PR