忍者ブログ

ポケット株の仕組み - eワラントとポケット株が分かるカバードワラント入門





[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

ポケット株の仕組み



ポケット株の仕組みについてですが、例えば今、目の前に新鋭画家の絵に猛烈に
惚れ込んでしまい、どうしても投資したいとします。



新鋭とはいえ、価格は30万円と、絵画に関して素人にとっては結構な値段がつい
ていますので、投資するかどうか迷っています。



そして、予想が的中すれば、数年後海外でも高い評価を受けることとなり、30万円
で購入した絵画は100万円に値上がりすれば70万円の利益となります。



逆に全く世間から評価されずに、値下がりするかもしれませんが、これも立派な
投資であることから、リスクについては納得しています。



しかし、やはり30万円の絵画となると、そう簡単に投資することはできません。



そして、画廊の主人に相談すると、購入しやすくするために引換券を販売する
ことで絵画を手にすることができると提案しました。



これはどういうことかといえば、一枚の絵画を分割して売ることはできないので、
絵画そのものではなく、引換券を10発行し、これを売り、10人を超えましたら
あらたな絵画を買ってまた引換券を売るというものです。



この引換券の価値は、絵画の価格と連動しております。



こうしたことから、10分の1の金額で、10分の1の投資ができることとなります。


ですので、絵画が30万円なら、3万円で投資出来、また100万円なら10万円となり、
引換券に関しましては、画廊のご主人がいつでも時価で買い取ってくれます。



この引換券の仕組みがまさにカバードワラントにおけるポケット株の仕組みです。



この引換券には満期があって、そのときどきの時価で清算されることとなります。



ポケット株(絵画)が100万円になっていれば、オプション(引換券)は10万円で
清算されることとなり、3万円で購入していたのであれば7万円の利益となります。




  ※投資は必ず自己責任の範囲内でお願いいたします。

 投資する前に必ず各機関から発表される正式な開示情報をご確認ください。
 サイト内の文章の誤字、誤配信を含め、いかなる場合も、利用者の損害に
 つきましては、一切当方では責任を負いませんのでご了承ください。

カバードワラント投資が分かる!カバードワラント投資入門トップへ

PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © eワラントとポケット株が分かるカバードワラント入門 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]
相互リンク登録 / eワラント