忍者ブログ

eワラントの税金の仕組について(1) - eワラントとポケット株が分かるカバードワラント入門





[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

eワラントの税金の仕組について(1)


eワラントを実際に取引され、利益があがるようになると俄然取引が
面白くなうわけですが、税金を忘れてはいけません。



特にサラリーマンの方は確定申告する機会がありませんので、税金
に対してピンとこない方が多く見受けられます。



ですので、今回はeワラントを取引して得た利益にかかる税金につい
て誠に簡単ではございますが解説させていただきます。



基本的にeワラントを取引して得た利益にかかる税金は総合課税方式
が適用されます。また、eワラントの満期前に売却した場合は通常譲
渡所得に、一方、満期までeワラントを保有した場合は雑所得です。



また、法人として事業の一環としてeワラントを取引した場合につき
ましては事業所得になる場合があります。



そして、当然のことながらeワラントを取引して利益が出た場合には、
確定申告をする必要があります。



反対に損失を被った場合についてですが、eワラントを満期前に売却
した場合は総合課税として所得から差し引くことができます。



一方、eワラントを満期まで保有した場合につきましては雑所得から
差し引くことが出来ますので、利益がでた場合も、損失がでた場合
でも必ず確定申告することをお勧めします。



実際に、eワラントと株式を併用した取引を行なっている方も多いと
思いますが、残念ながらeワラントは株式と損益は通算できません。
PR

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © eワラントとポケット株が分かるカバードワラント入門 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]
相互リンク登録 / eワラント