今回はeワラントやポケット株などの
カバードワラントの売買取引に課される税金に
ついて簡単ではございますが、解説させていただきたいと思います。
カバードワラントは
株式に直接投資するのに比べて小額の資金で投資を始められる
ことがカバードワラント大きな魅力の1つとなっております。しかし、カバードワラント
を取引するにあたり、手数料と税金がかかることを決して忘れてはなりません。
手数料と
税金を引いたらマイナスになってしまうことも考えられるからです。カバード
ワラント取引では、購入時と売却時に手数料と税金が課せられます。
まず、eワラントやポケット株などのカバードワラントの購入時と売却時の手数料に対
して5%の消費税がかかるのは、通常の株式取引と同様です。
この際に注意が必要なのは、カバードワラントを売却時に対して課される税金です。
今現在カバードワラントの売却益は雑所得として総合課税扱いとなります。
ですので、株式損益として通算することができなくなっており、満期まで仮に保有した
場合とそうでない場合には売却益の計算方法が異なります。
カバードワラントは小額の資金で投資できるのは大きな魅力ですが、手数料や税金
を考慮して売買しないと、利益がでていると思っても後々になって「利益がほとんど
でていない」なんてことになりかねませんので十分注意しなければなりません。
PR